2021.04.20 / 最終更新日時 : 2021.07.12 野本竜哉 活用のヒントをみつける 【Apple公式資料】教師のみなさんに役立つヒント30 すでにこのサイトでも紹介した「役立つヒント30」シリーズの”教師向け”バージョンです。 教職員の授業の準備効率UP、授業の円滑な進行など、うまく活用すれば「働き方改革」にもつながりそうな、簡単だけど便利なTIPSがたくさ […]
2021.04.20 / 最終更新日時 : 2021.07.12 野本竜哉 活用のヒントをみつける 児童生徒のiPadに入れても安心な教育用アプリ一覧(随時更新) 本HPを運営するiOSコンソーシアムでは、教職員とiPad導入をサポートする企業によるFacebookの非公開グループを運営しております。その中で「無料で使える、質の良い教育アプリ」の投票を行いました。 特に、教育委員会 […]
2021.04.20 / 最終更新日時 : 2021.04.20 野本竜哉 活用のヒントをみつける 【こどもとIT】生徒たちが使う端末に制限はかけさせない。こだわり続けた自由度の高いiPad導入 インプレスの「こどもとIT」の連載、The Teachers’ Voice~学びのアップデートをめざす先生からのメッセージ 第1回 記事のご紹介です。 生徒たちが使う端末に制限はかけさせない。こだわり続けた自 […]
2021.04.15 / 最終更新日時 : 2021.07.12 野本竜哉 活用のヒントをみつける 高品質なApple Books紹介:あらゆる学びを創造的にデザインする:中学校編 iPadを活用した教育の最大の利点が「創造的な学習」が行いやすいこと。 iPadやMacなどで読める専用電子書籍「Apple Books」向けに、そのような学習の方法をどう行うかの事例をとてもわかりやすくまとめた書籍がこ […]
2021.04.15 / 最終更新日時 : 2021.04.16 野本竜哉 活用のヒントをみつける iPad×Crayon「生徒たちのクリエイティビティを刺激」近大附属高の乾武司先生 記事広告なのですが、内容が非常に示唆に飛んでいるのでご紹介します。 iPad用のペン入力デバイスとしてはApple純正の「Apple Pencil」がありますが、サードパーティー製のペンとしてロジクールの「Crayon」 […]
2021.04.13 / 最終更新日時 : 2021.07.12 野本竜哉 活用のヒントをみつける GIGAスクール構想に挑む先生を応援 初心者向けiPadの活用方法 動画公開ページ 2020年8月2日に、iOSコンソーシアムが企画し、総勢20名の先生のご支援を得て制作した「1本あたり5分程度でiPadを活用方法がわかる初心者向け動画」のページです。 公開されているのは以下の動画です。 【動画の公開ペ […]
2021.04.13 / 最終更新日時 : 2021.04.27 山口 宗芳 iPadに関する研修 教育産業株式会社 当社はAppleプロフェッショナルラーニング 基礎インストラクターによる研修を提供します Appleプロフェッショナルラーニング 基礎インストラクターとは Appleプロフェッショナルラーニング基礎インストラクターは、研 […]
2021.04.11 / 最終更新日時 : 2021.07.12 野本竜哉 デバイスを管理・運用する 高品質なApple Books紹介:上越教育大学附属中学校 2019-2022 Our Story Appleが優れた教育実践校を認定する「Apple Distinguished School」である新潟県上越市の「上越教育大学附属中学校」の活動の軌跡を綴った無料の電子書籍です。 教科ごとの具体的な実践事例が映像や生徒 […]
2021.04.10 / 最終更新日時 : 2021.07.12 野本竜哉 活用のヒントをみつける 高品質なApple Books紹介:魅力ある学校づくり研究会2020 iPadを用いた教育がどのような「効果」を生むのかをエビデンスベースドで紹介することを試みた非常に意欲的な冊子で、日常的な一人1台環境による学びが児童生徒のどのような資質を伸ばしたか、それをルーブリックやパフォーマンス評 […]
2021.04.10 / 最終更新日時 : 2021.07.12 野本竜哉 活用のヒントをみつける 【Apple公式資料】続・キッズのためのクリエイティブなアクティビティ30(8-12才以上向け) 4-8才向けの「キッズのためのクリエイティブなアクティビティ30」の上級生向けコンテンツです。 上級生向けだけあって内容は高度化していますが、楽しみながら学ぶ要素満載、そしてできるようになると学習のいろんなシーンで役立つ […]