2022.06.09 / 最終更新日時 : 2022.06.09 渡部しのぶ 【6月25日(土)開催】iPad User’s Salon三重支部キックオフイベント 日時・期間 2022-06-25~2022-06-25 13:00~17:00 場所 オンライン 主催者 一般社団法人iOSコンソーシアム(事務局:教育産業株式会社) 概要 GIGAスクール構想で導入したi […]
2022.04.28 / 最終更新日時 : 2022.04.28 野本竜哉 活用のヒントをみつける 「GIGAスクール構想をAppleと」サイトにおけるiPad授業ガイドのご紹介 Appleが2022年4月26日に公開した「GIGAスクール構想をAppleと」のWebサイトでは、小学校低学年・中学年・高学年・中学校の4つの段階でそれぞれ3事例ずつ、iPadを活用した授業ガイドがPDF形式で全部で1 […]
2022.02.12 / 最終更新日時 : 2022.02.14 野本竜哉 活用のヒントをみつける 高品質なApple Books紹介:あらゆる学びを創造的にデザインする:高等学校編 iPadを活用した教育の最大の利点が「創造的な学習」が行いやすいこと。 iPadやMacなどで読める専用電子書籍「Apple Books」向けに、そのような学習の方法をどう行うかの事例をとてもわかりやすくまとめた書籍がこ […]
2022.01.06 / 最終更新日時 : 2022.01.06 野本竜哉 活用のヒントをみつける 【イベント議事録 7/9】近畿大学附属広島高等学校・中学校 福山校 鳥生 浩紀 先生「JamboardをiPadで活用する方法の紹介」 2021年8月28日に開催されたオンラインイベント「iPadで臨時休校を乗り切るための環境整備と授業デザイン」のアーカイブ記事、全9編中の7本目です。 本記事はiOSコンソーシアムの代表理事の野本竜哉が執筆している本サイ […]
2021.09.15 / 最終更新日時 : 2021.10.04 野本竜哉 活用のヒントをみつける 【特集】8/23~26「Apple Professional Learningを体験しよう〜2021年夏休み〜」アーカイブ動画公開ページ 2021年8月23日(月)〜5月26日(木)の4日間にわたり開催された特別イベント「Apple Professional Learningを体験しよう」の模様をアーカイブした動画を公開するページです。 (HPやブログをお […]
2021.07.18 / 最終更新日時 : 2021.07.21 サイト管理者 Apple公式の「教師の皆さん向けのオンライン研修セッション」7メニュー開催(〜9月まで実施) 概要 Appleが主催する、教師向けのオンライン研修のご案内です。 全部で7種類のセッションがあり、iPadの基礎的な操作から、Apple製アプリケーションの授業での活用まで、皆さまのスケジュールやニーズに沿って自由に組 […]
2021.07.03 / 最終更新日時 : 2021.08.23 野本竜哉 【8月21日開催】第1回 ソフトバンクGIGAスクールサミット GIGAスクール構想を機に日本中の子どもたちに情報端末が整備されました。 ソフトバンクは、ICTを活用し授業改革・教育改革にチャレンジするすべての先生方を応援します。 その一環として以下のオンラインイベントを開催します。 […]
2021.06.08 / 最終更新日時 : 2021.10.04 渡部しのぶ 活用のヒントをみつける 動画:6分で分かる、実はすごい「スクールワーク」 iPadの標準アプリである「スクールワーク」は、教師と生徒が一緒に使えるiPad専用の教育アプリケーションです。 自宅など学校から離れた場所でも教師と生徒との間で課題などのやりとりができるので、長期休暇や急な休校などにも […]
2021.06.04 / 最終更新日時 : 2021.10.04 野本竜哉 活用のヒントをみつける 【特集】5/5~8「Apple Professional Learningを体験しよう」アーカイブ動画公開ページ 2021年5月5日(祝)〜5月8日(土)の4日間にわたり開催された特別イベント「Apple Professional Learningを体験しよう」の模様をアーカイブした動画を公開するページです。 (HPやブログをお持ち […]
2021.05.10 / 最終更新日時 : 2021.05.10 野本竜哉 活用のヒントをみつける 「やらかし」は絶好の指導のチャンス! iPad1人1台を実践する中学校は、いかに生徒の力を引き出しているのか iOSコンソーシアム代表理事の野本が執筆した、上越教育大学附属中学校の大崎先生へのインタビュー記事です。2021年4月11日の「iPadと学び」キックオフイベンドでも飛び出した、中学校入学直後の生徒が1人1台の端末を持て […]