Pickup!・一覧
活用のヒントをみつける
「GIGAスクール構想をAppleと」サイトにおけるiPad授業ガイドのご紹介
Appleが2022年4月26日に公開した「GIGAスクール構想をAppleと」のWebサイトでは、小学校低学年・中学年・高学年・中学校の4…
高品質なApple Books紹介:あらゆる学びを創造的にデザインする:高等学校編
iPadを活用した教育の最大の利点が「創造的な学習」が行いやすいこと。 iPadやMacなどで読める専用電子書籍「Apple Books」向…
アーカイブ動画公開:第2回ソフトバンクGIGAスクールサミット(2022年1月22日開催)
概要 2022年1月22日(土)に開催いたしました「第2回ソフトバンクGIGAスクールサミット」 ( https://giga.ios.or…
「第10回次世代classフォーラム」アーカイブ動画公開
2021年12月12日にオンライン配信しました、第10回次世代classフォーラム(主催:教育産業株式会社)につきまして、オープニングから最…
「iPadで臨時休校を乗り切るための環境整備と授業デザイン」関連情報紹介ページ
こちらのページでは、表題のイベントでご紹介した関連情報を集約してご紹介します。 皆様の学校において何らかのお役に立てば幸いです。  …
【特集】8/23~26「Apple Professional Learningを体験しよう〜2021年夏休み〜」アーカイブ動画公開ページ
2021年8月23日(月)〜5月26日(木)の4日間にわたり開催された特別イベント「Apple Professional Learningを…
デバイスを管理・運用する
「GIGAスクール構想をAppleと」サイトにおける管理・運用に役立つ情報のご紹介
Appleが2022年4月26日に公開した「GIGAスクール構想をAppleと」のWebサイトでは、「リーダーとIT」のページにおいてiPa…
【導入事例】兵庫県芦屋市~「教育にICT活用を根付かせるには、柔軟なフィルタリングが必要」~
兵庫県芦屋市教育委員会は、GIGAスクール構想における1人1台端末として、小学校低学年から取り扱えるユーザビリティの高いインターフェースやス…
【導入事例】大阪府摂津市~「トラブルを未然に防ぐ」フィルタリングの活用方法とは~
大阪府摂津市教育委員会では、コロナ禍においても“子どもたちの学びを止めない”という想いのもと、GIGAスクール構想に早くから取り組みました。…
負担の少ないMDMの年度更新とは? ~mobiconnectの場合~
昨年度末までにGIGAスクール構想で自治体に導入されたiPadについて、2022年3月から4月にかけて年度更新を迎えることになります。 今回…
iPad画面ロックの解除パスコードを忘れてしまった際のMDMでの対処方法
※本記事は、「iPadと学び」オリジナル記事としてご寄稿をいただいた記事です。 執筆:教育産業株式会社 チーフコンサルタント 山口 宗芳 様…
【動画】【mobiconnect UIバージョン2】タブレット端末故障時の手順
生徒がタブレット端末を落とした、鞄ごと放り投げた・・よくありますね。 破損だけではなく、端末自体の故障など思わぬトラブルはつきもの。子どもた…
【動画】夏季注意!タブレットPCを長く使い続けるためのヒント
GIGAスクール構想で大変多くの台数のタブレットPCが日本全国で導入されることになり、今後の管理運用上で教育委員会、先生方に知っていただきた…
【独自記事】Apple School Managerのユーザーに割り当てる役割とその権限
※本記事は、「iPadと学び」オリジナル記事としてご寄稿をいただいた記事です。 執筆:教育産業株式会社 チーフコンサルタント 山口 宗芳 様…