コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

iPadと学び

  • 活用のヒントをみつける
  • デバイスを管理・運用する
  • イベント
  • パートナー紹介
  • ニュース

Pickup!・一覧 LEFT

  1. HOME
  2. Pickup!・一覧 LEFT
【動画】「iPadお別れ会」を企画!明石市教育委員会の新しい挑戦
2022.06.17
【動画】「iPadお別れ会」を企画!明石市教育委員会の新しい挑戦

授業の一貫として、子どもたちに責任もってiPadを初期化して、掃除して、次に使う学年の子たちに渡せるようにしよう! 2022年3月、mobi…

「GIGAスクール構想をAppleと」サイトにおけるiPad授業ガイドのご紹介
2022.04.282022.04.28
「GIGAスクール構想をAppleと」サイトにおけるiPad授業ガイドのご紹介

Appleが2022年4月26日に公開した「GIGAスクール構想をAppleと」のWebサイトでは、小学校低学年・中学年・高学年・中学校の4…

【特集】高校「情報」に役立つ関連情報集約ページ
2022.03.182022.03.18
【特集】高校「情報」に役立つ関連情報集約ページ

iOSコンソーシアムでは、2022年4月より新指導要領でスタートする「情報I」および「情報II」の実施を支援しております。 iOSコンソーシ…

【動画】学校でiPadを破損から守る工夫
2022.02.242022.03.08
【動画】学校でiPadを破損から守る工夫

皆様、生徒1人1台のiPad導入後、「iPad本体、及び、周辺機器の破損が思ったより多い」という経験はございませんか? 今回は、佼成学園中学…

高品質なApple Books紹介:あらゆる学びを創造的にデザインする:高等学校編
2022.02.122022.02.14
高品質なApple Books紹介:あらゆる学びを創造的にデザインする:高等学校編

iPadを活用した教育の最大の利点が「創造的な学習」が行いやすいこと。 iPadやMacなどで読める専用電子書籍「Apple Books」向…

アーカイブ動画公開:第2回ソフトバンクGIGAスクールサミット(2022年1月22日開催)
2022.02.072022.02.08
アーカイブ動画公開:第2回ソフトバンクGIGAスクールサミット(2022年1月22日開催)

概要 2022年1月22日(土)に開催いたしました「第2回ソフトバンクGIGAスクールサミット」 ( https://giga.ios.or…

「第10回次世代classフォーラム」アーカイブ動画公開
2022.01.282022.01.31
「第10回次世代classフォーラム」アーカイブ動画公開

2021年12月12日にオンライン配信しました、第10回次世代classフォーラム(主催:教育産業株式会社)につきまして、オープニングから最…

「第6回東海iPad教育活用勉強会」アーカイブ動画公開
2022.01.11
「第6回東海iPad教育活用勉強会」アーカイブ動画公開

10月30日実施:第6回 東海iPad教育活用勉強会 名古屋経済大学市邨中学校・高等学校のご協力のもと、校内に会場をお借りして実施した勉強会…

「iPadで臨時休校を乗り切るための環境整備と授業デザイン」関連情報紹介ページ
2022.01.072022.01.07
「iPadで臨時休校を乗り切るための環境整備と授業デザイン」関連情報紹介ページ

こちらのページでは、表題のイベントでご紹介した関連情報を集約してご紹介します。 皆様の学校において何らかのお役に立てば幸いです。 &nbsp…

【動画】実践!授業でスクールワークを使う方法
2021.10.012021.10.04
【動画】実践!授業でスクールワークを使う方法

iPad標準アプリの「スクールワーク」は、教師と生徒一緒に使えるiPad専用の教育アプリケーションです。 実際に学校生活・授業でどんな風に活…

1 2 3 次へ →

Copyright © iPadと学び All Rights Reserved.

運営組織 一般社団法人iOSコンソーシアム|プライバシーポリシー
Web制作 合資会社インターネットカンパニー

Apple, iPad, Mac, Apple Pencil, Apple TV, iPad OS は,米国およびその他の国で登録されているApple Inc.の商標です。

Copyright © iPadと学び All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 活用のヒントをみつける
  • デバイスを管理・運用する
  • イベント
  • パートナー紹介
  • ニュース