【岡崎市】iPadの個人貸与「Myタブレット」による自由な活用と管理負担の軽減
岡崎版GIGAスクール構想を進めている岡崎市教育委員会は、小学校1年生から中学校3年生に1人1台のiPadとタッチペン、キーボードを配備し、…
【松阪市】個別最適な学びと協働的な学びを両立させる松阪市のiPad活用
GIGAスクール構想が新型コロナウイルス感染症流行拡大を受けて前倒しされ、2021年1月8日から松阪市内の全ての小中学校で全児童生徒と教職員…
【横浜市】iPadを活用した創造性を刺激する課題解決型学習
日本最大の政令指定都市で、人口372万人が住む横浜市では、GIGAスクール構想で小学校にiPadを選択しました。実証実験でiPadを導入し、…
【枚方市】iPadを文房具のように使いこなす、LTEモデルを用いたつながるICT教育
枚方市では、市内の公立小・中学校の児童生徒に1人1台のLTEモデルのiPadを配備し、ICTを活用した協働型・双方向型の授業及び個別最適化さ…
【鎌倉市】使いやすさと創造性を重視してWindowsからiPad12,000台へ
神奈川県鎌倉市は、2020年度中に1人1台のiPadの導入を決めた自治体です。ICT教育の推進を早くから進めていた鎌倉市では、当初、市内の小…
【熊本市】熊本大学と共同で取り組むiPadを活用したICT教育の推進
熊本市は、児童生徒の資質・能力を育むための授業改善を目的として、多くのiPadを導入しています。これまで、ICT教育では、指導計画、実践事例…
【新潟市】すべての教職員が、自信と安心感をもって、1人1台の端末を活用した授業を実施するために
新潟市教育委員会では、新潟市のすべての教職員が、自信と安心感をもって、1人1台の端末を活用した授業を実施できる状態にするために、様々なサイト…
【墨田区】学校ICT化のカギは「段階的整備」と「管理職等研修」
墨田区では平成20年度に「墨田区立学校ICT化推進計画」を策定し、3期にわたって段階的に環境を整備してきました。平成30年度からは小・中学校…
熊本県教育委員会作成「ICT活用研修パッケージガイドブック集」
熊本県教育委員会では、学校種そして教育テーマ毎にICT活用研修パッケージガイドブック集を作成・公開し、外部からも閲覧が可能になっています。授…