2021.04.16 / 最終更新日時 : 2021.04.16 野本竜哉 活用のヒントをみつける 動画【授業で使える】iPadを英語で「音声コントロール」 2021年4月11日にオープンした本HPの公開記念イベントにおいて、「特別支援学級において特別な治具などを使わずにiPadを制御する方法」の一つとして「音声コントロール」というものがあることをご紹介しました。 その具体的 […]
2021.04.15 / 最終更新日時 : 2021.07.12 野本竜哉 活用のヒントをみつける 【アップル主催無料】iPadの基本から学ぶ 教師や学校関係者にもオススメのオンラインセッション開催 これまでAppleの直営店舗「Apple Store」で行われていた、iPadやMacなどの基本操作スキルを学ぶことができるトレーニングプログラムが、オンラインでの「バーチャルセッション」という形で開催されることとなりま […]
2021.04.11 / 最終更新日時 : 2021.07.12 野本竜哉 デバイスを管理・運用する 高品質なApple Books紹介:上越教育大学附属中学校 2019-2022 Our Story Appleが優れた教育実践校を認定する「Apple Distinguished School」である新潟県上越市の「上越教育大学附属中学校」の活動の軌跡を綴った無料の電子書籍です。 教科ごとの具体的な実践事例が映像や生徒 […]
2021.04.10 / 最終更新日時 : 2021.07.12 野本竜哉 活用のヒントをみつける 高品質なApple Books紹介:魅力ある学校づくり研究会2020 iPadを用いた教育がどのような「効果」を生むのかをエビデンスベースドで紹介することを試みた非常に意欲的な冊子で、日常的な一人1台環境による学びが児童生徒のどのような資質を伸ばしたか、それをルーブリックやパフォーマンス評 […]
2021.04.10 / 最終更新日時 : 2021.07.12 野本竜哉 活用のヒントをみつける 【Apple公式資料】続・キッズのためのクリエイティブなアクティビティ30(8-12才以上向け) 4-8才向けの「キッズのためのクリエイティブなアクティビティ30」の上級生向けコンテンツです。 上級生向けだけあって内容は高度化していますが、楽しみながら学ぶ要素満載、そしてできるようになると学習のいろんなシーンで役立つ […]
2021.04.10 / 最終更新日時 : 2021.07.12 野本竜哉 活用のヒントをみつける 【Apple公式資料】キッズのためのクリエイティブなアクティビティ30 (4ー8才以上) iPadを用いた創造的な学びは小学校入学前からできることもたくさんあります。Appleが公式に展開している人気ドキュメント「キッズのためのクリエイティビティ」シリーズは、iPadの標準アプリや無料アプリで行える、楽しくク […]
2021.04.10 / 最終更新日時 : 2021.07.12 野本竜哉 活用のヒントをみつける 高品質なApple Books紹介:あらゆる学びを創造的にデザインする:小学校編 iPadを活用した教育の最大の利点が「創造的な学習」が行いやすいこと。iPadやMacなどで読める専用電子書籍「Apple Books」向けに、そのような学習の方法をどう行うかの事例をとてもわかりやすくまとめた書籍がこち […]
2021.04.08 / 最終更新日時 : 2021.07.12 野本竜哉 活用のヒントをみつける 洗足学園小学校のICT特集ページ 神奈川県の私立学校「洗足学園小学校」が公開している、同校のICT活用に対するビジョンや導入している機材、その運用方法、研修などの情報がかなり詳しくまとまっているサイトです。 現在は2年生以上が自分専用の端末を、1年生は共 […]
2021.04.08 / 最終更新日時 : 2021.04.09 野本竜哉 活用のヒントをみつける 新潟市教育委員会作成 新潟市立学校向けの「GIGAスクール構想推進ガイドライン」 新潟市教育委員会が公表し、誰でも見ることができるようになっているGIGAスクール構想推進のガイドラインです。 特に教職員向けには明確にメッセージ部分を色分けしており「新潟市の全ての教職員が,自信と安心感をもって,1人1台 […]
2021.04.08 / 最終更新日時 : 2021.04.10 野本 竜哉 活用のヒントをみつける Apple公式の教育向け製品(iPad / Mac)紹介ページ 「iPadでどんな教育ができるの?」の答えが明確に書いてあるApple公式のページです。Macの教育活用についても書いてあります。 複数のアプリを同時に使ったり、USBメモリーのファイルの読み書きができたりと、一見iPa […]