2021.11.24 / 最終更新日時 : 2021.11.24 株式会社エー・フリーク 石川 健太 活用のヒントをみつける 【動画】iPad用ペンはどう選ぶ? 皆さんは、「iPad用ペン」と言われて、どんなものを思い浮かべますか? iPad用ペンを導入したい。でも、アップルペンシルは価格が高くて・・・。 iPad用ペンは、生徒が好きなものを持参しているが、ペンの種類によっては、 […]
2021.10.25 / 最終更新日時 : 2021.10.25 株式会社エー・フリーク 石川 健太 活用のヒントをみつける 【動画】iPad用キーボード採用校の声 皆様、「iPadも衝撃から守ることができるキーボード一体型ケース」をご存知ですか? 今回は、2021年度より当社のiPad用キーボードを採用している、浦和実業学園中学校高等学校の田口先生に、当社の「iPad用キーボードの […]
2021.10.25 / 最終更新日時 : 2021.10.25 株式会社エー・フリーク 石川 健太 活用のヒントをみつける 【動画】私が聞いたiPad用ペンを使う場面 トップ3 授業中、PDFで配布した資料に直接書き込みをさせる為に、iPad用ペンを導入したい。でも、アップルペンシルは価格が高くて・・・。 iPad用ペンは、生徒の好きなものを持参させているが、ペンの種類によっては、細かい文字が書 […]
2021.10.04 / 最終更新日時 : 2021.10.04 株式会社エー・フリーク 石川 健太 活用のヒントをみつける 【動画】私が聞いたiPadが壊れる場面 トップ 5 「導入したiPadが予想以上に壊れる」という経験は、ありませんか? 生徒が学校でiPadを使用している以上、避けて通ることができない「iPad破損のリスク」が多くあるのも事実です。 この動画では、そんな経験をお持ちの先生 […]
2021.10.01 / 最終更新日時 : 2021.10.04 渡部しのぶ 活用のヒントをみつける 【動画】実践!授業でスクールワークを使う方法 iPad標準アプリの「スクールワーク」は、教師と生徒一緒に使えるiPad専用の教育アプリケーションです。 実際に学校生活・授業でどんな風に活用できるのか、先生側・生徒側のiPadの見え方を紹介しながら、分かりやすく解説し […]
2021.10.01 / 最終更新日時 : 2022.01.07 株式会社エー・フリーク 石川 健太 活用のヒントをみつける 【動画】iPad用キーボードはどう選ぶ? 「iPad用キーボード」と言われて、どんなものを思い浮かべますか? 情報の授業や、探求学習、コンピューター使ったテスト「CBT」のために、iPad用のキーボードを導入したい。でも、どれを選んだらいいかわからない・・・。 […]
2021.09.15 / 最終更新日時 : 2021.10.04 野本竜哉 活用のヒントをみつける 【特集】8/23~26「Apple Professional Learningを体験しよう〜2021年夏休み〜」アーカイブ動画公開ページ 2021年8月23日(月)〜5月26日(木)の4日間にわたり開催された特別イベント「Apple Professional Learningを体験しよう」の模様をアーカイブした動画を公開するページです。 (HPやブログをお […]
2021.07.15 / 最終更新日時 : 2021.07.15 渡部しのぶ 活用のヒントをみつける 【新潟市】すべての教職員が、自信と安心感をもって、1人1台の端末を活用した授業を実施するために 新潟市教育委員会では、新潟市のすべての教職員が、自信と安心感をもって、1人1台の端末を活用した授業を実施できる状態にするために、様々なサイトやコンテンツを用意しています。 実際に授業で行った事例や、授業づくりのための活用 […]
2021.07.15 / 最終更新日時 : 2021.07.15 渡部しのぶ 活用のヒントをみつける 【墨田区】学校ICT化のカギは「段階的整備」と「管理職等研修」 墨田区では平成20年度に「墨田区立学校ICT化推進計画」を策定し、3期にわたって段階的に環境を整備してきました。平成30年度からは小・中学校各1校に児童生徒用のキーボード付きタブレット(iPad)240台を整備し、児童や […]
2021.06.24 / 最終更新日時 : 2021.10.04 渡部しのぶ 活用のヒントをみつける 【動画】GIGA2年目以降こそ必要なICT予算とは GIGAスクール構想で1人1台端末が配備されましたが、その後の予算について考えられているでしょうか。 子どもたちが安心して学べるICT環境を維持するためには様々なコストがかかります。早くからiPadを導入してきた同志社中 […]