iPad User’s Salon 利用規約

  1. (名称と目的)
    当オンラインサロン「iPad User's Salon (アイパッド ユーザーズ サロン、以下「当サロン」といいます)」は、後述する利用登録を行なった者(以下「ユーザー」といいます)およびiOSコンソーシアムが指定するアドバイザー・サポーター同士が、交流・相談・情報交換等をクローズドな場で行うために、オンライン上に仮想のコミュニティ(オンラインサロン)を提供するものです。
  2. (利用登録対象者)
    当サロンに登録ができるのは以下に記載する属性の方のみとし、該当しない法人・組織・個人の登録は認められません。

    • iPadを学校公式の端末として利用している公立・私立・株式会社立の学校の教職員
      (正規職員かどうかの区別は問いません)
    • iPadをGIGAスクール端末として採択している自治体の教育委員会職員
      (教育委員会に直雇用されているICT支援員を含む。ただし、民間事業者の仲介を経て学校現場に派遣されている企業所属のICT支援員は、仲介事業者がiOSコンソーシアムの会員企業の場合のみ、参加可能)
    • 中央省庁の職員
    • 上記のOB/OG(退職/定年退職/出向帰任などで上記所属ではなくなった方)
    • iOSコンソーシアムの一般会員、特別会員、個別会員として登録のある事業者・個人

    仮に上記以外の所属の者が身分を偽って参加した場合、登録完了後でも会員としての権利を予告なく剥奪し、以後当サロンへの一切の関与を禁止する場合があります。登録申請者はそのことに対し一切の異議申し立てができないものとします。
    この部分は後述する5.の禁止事項の中でも最も厳格に運用する規定となります。

  3. (会員専用Slack)
    ユーザーは利用登録時、会員専用Slackへの利用登録を申請できます。会員専用Slackは、会員同士がクローズドな場で相談・情報共有・事例報告など自由な使い方ができるチャットツールで、目的別のグループ(チャンネルといいます)を作って教科別、学校種別など同様の属性のユーザ同士で会話をしたり、運営者やiOSコンソーシアムが指定するアドバイザー・サポーターに対する相談を行うことが可能です。
  4. (会員専用メールマガジン)
    ユーザーは、「iPadと学び」Webサイトの更新情報、会員限定で参加可能なイベント情報、会員専用Slack内で良い議論が行われている話題などを含むメールマガジンを会員登録特典として不定期で受信できます。このメールマガジンはユーザーが会員登録時に承諾をすると受信可能となり、不要と判断した場合はいつでも配信停止が可能です。運営者がユーザーに対して無断でメールマガジンを登録することはありません。ただし、当サロンの運営にあたり重要な周知すべき情報(サービス障害、情報流出事故、その他のトラブル等)がある場合は、運営より解約者を除く全ユーザーにメールによる周知を行う場合があります。
  5. (禁止事項)
    以下の行為については、当サロンでは禁止事項といたします。

    • 有償コンテンツ、物品、イベント参加権等を会員限定Slackで販売する行為
    • 会員限定Slack内の5名以上が参加するチャンネルでの営業行為
       ※ただし、運営者やユーザーからの情報提供依頼・相談に基づく場合は除く
    • 他のユーザーに対する誹謗中傷や公序良俗に反する行為
    • 教育に無関係な団体・組織・法人・宗教への勧誘をする行為
    • 特定政党や候補者への支持を呼びかける行為
    • iOSコンソーシアム許諾済みのノベルティ類以外の金品をユーザーに提供する行為
    • 会員限定Slack内の情報を、情報提供者に無断で他の場所に転載する行為
    • 会員企業以外の法人および個人を教職員等と立場を偽って登録する行為
    • 会員企業以外の法人および個人を既存ユーザーが勧誘・紹介する行為
    • iPadに直接・間接的に関係のない話題を連続して投稿する行為
    • 意図的に虚偽の情報を流布する行為
    • その他、利用者や運営関係者を不安にさせたり、不快にさせる行為全般

    各項目に違反し、運営者からの警告が聞き入れられない場合は、アカウントの一時停止、一部サービスへのアクセス禁止、悪質な場合は除名などの対応をとることがあります。

  6. (地域開催イベント・オフラインイベント)
    当サロンは、関東・東北・東海・関西の4つの支部と、運営本部の5つの組織にてサービス提供を開始します。このうち、各支部は独自に必要と判断した場合、地方支部主催のイベントを開催し、本部はそれを支援します。支部のイベントは本部の公式イベントと同等の位置付けで開催され、実施形態はオンライン・オフラインを問いません。ユーザーは、支部の運営者が周知するイベントに対して無償で参加申し込みができるものとし、イベントを通じて地域内のiPad利用教育機関のユーザー同士で交流や情報交換ができます。(ただし、本部は各支部にイベントの開催を義務付けません。ユーザーは支部に対しイベントなどの開催を強要することはできません。)
  7. (ノベルティ類の提供)
    主催者が開催するイベントにおいて、オンラインイベントの場合はデジタル・コンテンツ類を、オフラインイベントの場合はノベルティ類を、無償で提供する場合があります。この時、コンテンツやノベルティの受領にあたっては、一定の要件が設定される場合があります。イベント企画者から参加者に対してノベルティや特典類を「有償」で提供することを案内された場合、逆にイベントの参加などを通じて金銭やそれに準ずる金券類などを提供するなどの便益を図る行為は、本サロンにおいては5.の禁止事項に該当します。
  8. (利用者同士の秘密保持)
    当サロン内で得られた情報については、情報提供者から明確な許可を得た場合を除き、他のSNSや情報公開を行う場所への転載は原則禁止といたします。利用者同士が、iPadの教育活用という共通のテーマに基づき、クローズドな場所で情報交換や相談が行える環境を持続的に提供することが当サロンの目的ですので、その目的に反し、他の利用者が「勝手に情報を別の場所に展開されたり、許可なく転用された」と感じるような行為は5.の禁止事項に該当します。
  9. (許諾を得た上での情報再利用)
    当サロン内で提供された情報の中で、特に優れた実践や他の学校・教育委員会に対して極めて有益と判断される情報については、運営者より情報提供者にあらかじめ許諾を取得した上で、併設Webサイト「iPadと学び」に当該情報を掲載する場合があります。この場合、情報提供者を明示すべきか、情報開示範囲をどこまでにすべきか、個別に協議を行い、情報提供者の意向に沿う形で実施することとします。また、情報提供者側の事情により、公開後に継続的な情報開示が不可能になった場合は、取り下げも可能とします。
  10. (会員登録に必要な個人情報)
    当サロンの利用にあたっては、事前の会員登録が必要になります。会員登録時に必要なのは、氏名、氏名ふりがな、勤務先名、勤務先属性、メールアドレス、勤務先の郵便番号、Slackへの参加希望の有無、iOSコンソーシアムのプライバシーポリシーへの同意の有無の各項目となり、すべての項目の登録が必須となります。勤務先や勤務先の郵便番号の記載は、2.の利用対象者であることを確認するために必須とさせていただいておりますことを、ご了承願います。取得した個人情報の運用については、プライバシーポリシーを参照願います。
  11. (損害発生時の取り扱い)
    当サロンの提供するすべての情報は、真偽の判定や利用の有無含め、すべて利用者の責任において行なうこととし、当サロン内の情報を利用して発生したいかなる損害についても、iPad User’s Salon関係者および運営者であるiOSコンソーシアム、およびその他のユーザーに対して補償・損害梅書請求を求めることはできません。ただし、運営関係者はできる限り正しい情報提供を試み、アドバイザーもそのように努力をしますが、前提が異なる環境で同じアドバイスが通用するとは限らないため、得られた情報は必ずご自身またはご自身の所属する組織による判断を経てから利用・試行するようお願いいたします。
  12. (コンテンツの完全性の不担保)
    デジタル領域における情報の移り変わりは非常に早いため、提供されている過去の情報や直近の情報が必ずしも現時点で有効性を持つか、正しい情報であるかについては、運営者による補償は困難であり、そのことをユーザーは理解した上で当サロンを利用するものとします。特にiPad OS、標準App、各種サードパーティAppsやWebシステムなどは、それらのバージョンや操作する端末世代・OS自体のバージョン、ブラウザーなどの環境が異なる場合、外見や利用手順が異なったり、当該機能が廃止されていたりする場合があります。こうして発生した損害については11.損害発生時の取り扱い の規定に準じます。
    ただし、5.の禁止事項に記載するように、ユーザーあるいは運営関係者が意図的に虚偽あるいは不正確な情報を流布しようとした場合は、該当ユーザーや運営者に対する適切な対応を行います。
  13. (非記載事項の取り扱い)
    上記12の項目に該当しない事案で、対応が必要と考えられる場合は、運営者(必要な場合はユーザー)にて協議し、真摯に解決にむけて努力をいたします。

以上