【こどもとIT】生徒たちが使う端末に制限はかけさせない。こだわり続けた自由度の高いiPad導入
インプレスの「こどもとIT」の連載、The Teachers’ Voice~学びのアップデートをめざす先生からのメッセージ 第1…
高品質なApple Books紹介:洗足学園小学校OpenDay 2020 オープニング編
Apple Distinguished School である洗足学園小学校が2020年に開催したOpen Dayのオープニング部分をAppl…
D-project 1人1台端末活用研修パッケージ~撮って活用して振り返る~
「メディア創造力」をキーワードに活動しているD-project(デジタル表現研究会)に参画する有志の先生たちが作った、Apple純正の動画撮…
動画【授業で使える】iPadを英語で「音声コントロール」
2021年4月11日にオープンした本HPの公開記念イベントにおいて、「特別支援学級において特別な治具などを使わずにiPadを制御する方法」の…
高品質なApple Books紹介:あらゆる学びを創造的にデザインする:中学校編
iPadを活用した教育の最大の利点が「創造的な学習」が行いやすいこと。 iPadやMacなどで読める専用電子書籍「Apple Books」向…
【アップル主催無料】iPadの基本から学ぶ 教師や学校関係者にもオススメのオンラインセッション開催
これまでAppleの直営店舗「Apple Store」で行われていた、iPadやMacなどの基本操作スキルを学ぶことができるトレーニングプロ…
iPad×Crayon「生徒たちのクリエイティビティを刺激」近大附属高の乾武司先生
記事広告なのですが、内容が非常に示唆に飛んでいるのでご紹介します。 iPad用のペン入力デバイスとしてはApple純正の「Apple Pen…
GIGAスクール構想に挑む先生を応援 初心者向けiPadの活用方法 動画公開ページ
2020年8月2日に、iOSコンソーシアムが企画し、総勢20名の先生のご支援を得て制作した「1本あたり5分程度でiPadを活用方法がわかる初…
高品質なApple Books紹介:上越教育大学附属中学校 2019-2022 Our Story
Appleが優れた教育実践校を認定する「Apple Distinguished School」である新潟県上越市の「上越教育大学附属中学校」…