【墨田区】学校ICT化のカギは「段階的整備」と「管理職等研修」
墨田区では平成20年度に「墨田区立学校ICT化推進計画」を策定し、3期にわたって段階的に環境を整備してきました。平成30年度からは小・中学校…
熊本県教育委員会作成「ICT活用研修パッケージガイドブック集」
熊本県教育委員会では、学校種そして教育テーマ毎にICT活用研修パッケージガイドブック集を作成・公開し、外部からも閲覧が可能になっています。授…
【アーカイブ動画】海城中学高校は、生徒の学習変革と教員の業務改善をいかに実現したのか
リベラルでフェアな精神を持った「新しい紳士」の育成を目指し、時代に合わせた変革と探求を進めてこられた海城中学高等学校。その一環で2014年に…
【特集】5/5~8「Apple Professional Learningを体験しよう」アーカイブ動画公開ページ
2021年5月5日(祝)〜5月8日(土)の4日間にわたり開催された特別イベント「Apple Professional Learningを体験…
【アーカイブ動画】保護者向けランチタイム勉強会 我が子が端末を使い出して気になることは?
iOSコンソーシアムがアライアンス会員として連携しているICT CONNECT 21主催の「ランチタイム勉強会」で、iOSの活用事例に関する…
「やらかし」は絶好の指導のチャンス! iPad1人1台を実践する中学校は、いかに生徒の力を引き出しているのか
iOSコンソーシアム代表理事の野本が執筆した、上越教育大学附属中学校の大崎先生へのインタビュー記事です。2021年4月11日の「iPadと学…
【アーカイブ動画公開】4/11(日)「iPadと学び-実践に向けての知恵の共有サイト-」公開記念特別オンラインイベント
4月11日(日)に実施されましたオンラインイベントのアーカイブ動画が完成しましたので共有させていただきます。 YouTubeのサイトが見られ…